再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

放課後さいころ倶楽部 8 (ゲッサン少年サンデーコミックス) -
円卓P …… うp主? ポッドキャスト上げてる人はなんて言うんだろ…… 長考しがちなニコマスP。主な制作物は、「レジスタンスへの誘い」。
円卓Pのマイリスト
中道裕大 …… 言わずと知れた放課後さいころ倶楽部の作者さん。今の目標は「喋りがうまくなること」。あの、漫画家ですよね……?
酒マン~アラフォー漫画家たちの酒浸りな漫談~
ニトーキンさん(またの名を屈斜路湖P) …… 同人ボードゲームサークルセカンドオナー代表。大阪ゲムマで見せた素顔はただのマンガ好きでした。持ちネタは絶対滑らないボドゲの話。主な制作物は、「俺がボドゲの物語」。
屈斜路湖Pのマイリスト
アル隊長 …… 放課後さいころ倶楽部の音声化動画などをあげているプロ声優さん。ヤフオクのオレゴン高騰の影の立役者でもある。主な制作物は、「これから『ワンナイト人狼』を始めます。【初心者用】」
アル隊長のマイリスト
ナオとミキの立場の対比とか、初心者にはダイスゲームを持ち出す店長の気遣いとか。
p.35で、店長がナオを前から見ていたような記述があるのは、ナオの家に帰る時間が、店長の家に帰る時間に重なるくらい(さいころ倶楽部の閉店時刻以降)遅いからなのかな、と思いました。
第8巻の冒頭は第1巻から読んでる読者ほどぶわーっと来るものがあったのではないかなーと。ぼくはストーリー構成でメチャクチャ興奮したクチなんですが、中道先生はあんまり意識してないと言っててガクッと来ましたw
なるほど、確かに店長とナオがニアミスしているのはナオの素行不良(?)を強調している表現ですね。それを母親に(おそらくは)咎められないナオの家庭環境や店長視点でのナオとの距離感とか、なかなか情報量の詰まった1コマですね。
ちなみにさいころ倶楽部の閉店時刻は…… これは次回の数寄語りでズバリその辺の話をしてたりします(と言ってもそんな大した話ではなかったり)